足場図面 仮設計画一般 仮設計算書 PDF変換CADデーター  お気軽にお問い合わせください。

クサビ一側足場と単管ブラケット足場の違いとは?用途・特徴を徹底解説【図解あり】

CAD クサビ一側足場と単管ブラケット足場の違いとは?用途・特徴を徹底解説

はじめに:足場選びで迷っていませんか?

「クサビ一側足場と単管ブラケット足場って、どう違うの?」「どっちが安全で使いやすいの?」と感じたことはありませんか?

どちらも“内柱がない”足場で、支柱を地面から立てる方式ですが、構造や施工性、安全性には違いがあります。この記事では、最新の法令や現場の実例をもとに、それぞれの特徴やメリット・デメリットを徹底比較図解やFAQも交えて、足場選定に役立つ内容をお届けします!

簡易足場の一例
簡易足場の一例

そもそもクサビ一側足場と単管ブラケット足場とは?

クサビ一側足場とは

  • クサビ金具を用いて、片側支柱で組み立てる足場
  • 狭い場所でも施工可能で、改修・配管工事などで活躍
  • 軽量で組立・解体が速く、短期工事に向く
  • 法令:労働安全衛生規則第570条〜572条に準拠
  • 建地の片側にブラケットを取り付け、その上に足場板を敷き詰めた足場
  • 本足場(二側足場)が設置できない狭い場所や、塗装、軽作業用として使われる
  • 単管パイプにブラケットを取り付け、足場板を渡して作業床を構成する

単管ブラケット足場とは

  • 単管(48.6mm鋼管)を地面から垂直に建て、支柱にブラケットを取り付けて足場板を支える方式
  • 建物側に内柱(壁つなぎ)がなく、外部から作業可能
  • 狭小地や外装仕上げに使われる
  • 安定性の確保には、適切な支柱間隔と緊結が重要

クサビ一側足場 と 単管ブラケット足場
クサビ一側足場 と 単管ブラケット足場

 

両者に共通する特徴

  • 支柱を地面から建てる形式で、建物の構造に依存しない
  • 内柱(壁つなぎ)が不要で、設置の自由度が高い
  • 作業床の高さや設置幅を柔軟に調整可能

クサビ一側足場 vs 単管ブラケット足場|比較表

項目クサビ一側足場単管ブラケット足場
支柱方式地面から支柱地面から支柱
内柱有無無し無し
金具クサビ式金具クランプ+ブラケット
組立速度◎(速い)△(やや手間)
安定性△(補強必要)◯(間隔設計に依存)
用途改修・配管外装・仮設作業
法的根拠労働安全衛生規則同左+足場構造指針

法令対応:2024年改正の足場安全基準

安全面の比較と実務上の注意点

  • クサビ一側足場は軽量で施工は早いが、安定性は壁つなぎや補強材の有無に依存する(特に高所は注意)
  • 単管ブラケット足場は、支柱を両側に建てれば高所でも安定性があり、転倒リスクを抑えやすい

 

安全面の比較と実務上の注意点
安全面の比較と実務上の注意点

足場コスト・費用相場(2024年)

  • クサビ一側足場:平均 900〜1,300円/㎡(組立・解体含む)
  • 単管ブラケット足場:平均 1,000〜1,500円/㎡(現場条件により変動)
  • 短期工事ではクサビ式が有利、外装や高層現場ではブラケットが効率的

メリット・デメリットまとめ(根拠あり)

クサビ一側足場のメリット

  • 部材が少なく、施工時間が平均30%短縮(出典:仮設工業会)
  • 狭小地・短工期に強い

クサビ一側足場のデメリット

  • 横揺れに弱く、補強なしでは高さ6m以上に不向き

単管ブラケット足場のメリット

  • 自由な設計・変形対応性が高い
  • 支柱間隔を広げられるため作業性が良い(出典:施工会社事例)

単管ブラケット足場のデメリット

  • 組立に経験が必要、技術者不足の現場では対応が難しいことも

どっちを選ぶべき?施工条件別の判断基準

条件向いている足場
狭小地・短期改修クサビ一側足場
外装仕上げ・高所単管ブラケット足場
工期重視クサビ一側足場
材料の柔軟性・カスタマイズ性単管ブラケット足場
どっちを選ぶべき?施工条件別の判断基準
どっちを選ぶべき?施工条件別の判断基準

 

実際の施工事例(2024年以降)

  • 東京都内のマンション改修:クサビ一側足場を4日で施工し、配管点検を実施
  • 商業施設の外装:敷地が狭いため、単管ブラケット足場を採用。壁面に傷をつけずに施工成功

専門家の見解・統計データ

  • 「建築と安全」2024年3月号によると、クサビ足場の事故件数は前年比12%減少
  • 一般社団法人仮設工業会:単管ブラケット足場の安全指針を強化(2024年改訂)
  • 専門家コメント:「現場に合った足場の選定が事故防止の第一歩」

 

FAQ(よくある質問)

 単管ブラケット足場にも資格は必要?
はい。労働安全衛生法に基づき「足場組立作業主任者」の資格が必要です。
両者のコスト差は?
組立スピードが早い分、クサビ一側足場の方が工期短縮=コスト削減につながりやすいです。
 ブラケット足場は安全ですか?
適切な設計・施工を行えば高所でも安定性は高いです。支柱間隔や緊結具の使用がカギとなります。

記事(内部リンク)

 

まとめ

  • クサビ一側足場は「スピード・軽量・狭所」に強い
  • 単管ブラケット足場は「安定性・内柱不要・外装作業」に最適
  • どちらも地面から支柱を建てる内柱なし足場である点が共通

安全かつ効率のよい現場施工のために、用途と条件に合わせた選定が大切です!

 

簡易足場の一例2
簡易足場の一例2

 

この記事を書いた人

ISHIDA DESIGN OFFICE 代表 I.D.O 足場組立等作業主任者/仮設設計技術者

仮設計算歴30年以上。建設現場での足場設計・点検・安全管理業務に従事。
現在は仮設設計と安全な工事にアドバイスをしている

クサビ一側足場と単管ブラケット足場の違いとは?用途・特徴を徹底解説
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE