
はじめに
仮設図面の作成で、「正しいCADデータが見つからない…」「メーカーの公式寸法と合っているか不安…」という経験はありませんか?
この記事では、そんな悩みを持つ現場監督や設計者の皆さんに向けて、日本国内の主要なクサビ式足場メーカーのCADデータ提供先を一括でご紹介 します。
さらに、
公式リンクとファイル形式
設計初心者にも分かりやすい図面作成サポート
ご自身の現場や提出書類にすぐ使える「保存版」ですので、ぜひブックマークしてご活用ください!
クサビ足場とは?
「クサビ足場」とは、部材をハンマーで打ち込んで組み立てる足場で、正式には「くさび緊結式足場」と呼ばれます。
コンパクトに収納・運搬ができる
狭い場所でも柔軟に対応できる
という特長から、戸建住宅や中低層建築現場で広く使われています。
なお、2024年の労働安全衛生規則の改正以降は、部材強度や落下防止機能の明示が重要視されています。
なぜCADデータが必要なのか?
設計図を正確に描くためには、 実際に使われる部材サイズ・形状に基づいたデータ が欠かせません。メーカー純正のCADデータを使うことで:
干渉チェックや構造検討が正確になる
協力業者や施主への説明資料としても説得力がある
…という大きなメリットがあります。
初心者の方でも安心してください。この記事では、「DXF?JWW?どれを選べば?」という疑問にも答えていきます。

CADデータ提供メーカー一覧(2025年最新版)
以下の表は、CADデータを公式に提供している主なクサビ足場メーカーとそのダウンロード方法をまとめたものです。
これらのサイトからCADデーターをダウンロードしてください!
メーカー名 | 提供形式 | ダウンロードリンク |
---|---|---|
信和株式会社(SPS) | DXF形式 | 公式サイト |
タカミヤ(Iq System) | JWW・DXF | CADページ |
三共(セブン足場) | PDF・CAD | サポートページ |
ダイサン(ビケ足場) | PDF・DXF | 公式サイト |
アルインコ | DXF・JWW | 足場資料ページ |
光洋機械産業(KYC) | 寸法図PDF | ダウンロードページ |
東阪工業株式会社 | 問い合わせ制 | 問合せページ |
リポジトリ型サイト(複数メーカー図面が探せる)
リポジトリ型とは?
「リポジトリ(repository)」とは、 特定のジャンルのデータを集約・共有する仕組みやサイト を意味します。
CADの世界では、 複数のユーザーやメーカーが図面データを投稿・検索・ダウンロードできるプラットフォーム が「リポジトリ型サイト」と呼ばれています。
ただし、「誰でも投稿可能」である分、**図面の正確性や最新版かどうかの確認は自己責任**となる点に注意が必要です。
サイト名 | 内容 | ダウンロードリンク |
---|---|---|
CAD-Data.com(キャドデータドットコム) | 無料で建設系CADデータを配布。くさび式足場も一部あり(JWW、DXF形式) | https://www.cad-data.com |
Constupper.com(コンストアッパー) | 建設業向けの情報共有サイト。足場のCADテンプレートや参考図面も掲載 | https://constupper.com/scaffold01 |
建設JISライブラリー | 建材・建設資材メーカーの規格図(JIS図面)をCAD化して公開 | ハンドブックライブラリー |
ファイル形式の違いと選び方(DXF/JWC/JWW/DWG)
図面データはソフトによって形式が異なります。それぞれの違いを簡単に整理すると:
形式 | 説明 | 主な用途・特徴 |
DXF | AutoCAD系で使える「共通CAD形式」 | 最も汎用性が高く、ソフトを問わず読み込める |
DWG | AutoCAD専用形式。情報量が多い | 3D図面に強いが他ソフトでは開けないことも |
JWC | 古いJw_cadのファイル形式(テキスト形式) | 軽量で動作が速いが現在は非推奨 |
JWW | 現行のJw\_cad標準形式(バイナリ) | 日本の建設業界で広く使われ、無料ソフトで扱える |
おすすめ: 初心者やJw_cadユーザーは「JWW」形式、AutoCAD系ユーザーは「DXF」形式を選ぶのが無難です。

設計者の皆さんへ|よくある質問(FAQ)
→ 多くのメーカーで会員登録なしで無料提供されています。
→ AutoCADユーザーはDXF/Jw\_cadユーザーはJWWを選べばOK。
→ すべて厚生労働省の安全基準(2024年改正)に対応した部材を採用しています。
作図サポート:テンプレートで迷わない!
「この部材、どの向きで配置するの?」「高さは合ってる?」と迷うこともあるかもしれません。
そんなときは、サンプル図面を準備していますので是非ご覧ください!
「足場図面の描き方」がわからない!
そんな方のために足場図面の描き方平面図、足場図面の描き方立面図を準備しています。
そちらもご覧ください。
最後に|読者のあなたへ
仮設設計は、決して「ただの図面作業」ではありません。現場の安全を守る、命に関わる重要な工程です。
あなたがいま探している「正しいCADデータ」ひとつで、現場の事故を防ぎ、作業効率を高め、信頼される設計士になることもできるのです。
わたしたちISHIDA DESIGN OFFICEは、その一歩を後押しします。いつでもご相談ください。
保存・シェア大歓迎!最新情報は随時追加します。
この記事を書いた人
ISHIDA DESIGN OFFICE 代表 I.D.O 足場組立等作業主任者/仮設設計技術者
仮設計算歴30年以上。建設現場での足場設計・点検・安全管理業務に従事。
現在は仮設設計と安全な工事にアドバイスをしている