建設現場の安全と効率を支える「足場」。しかし、その選定を誤ると、工期の遅延や予算超過といったリスクが発生します。特に「枠組足場」と「クサビ足場(くさび式足場)」の選択は、現場ごとの特性とコストに大きく影響します。この記事では、最新の法律や業界情報に基づき、どちらの足場がより“コスパが良い”のかを徹底比較します。
この記事は、2025年法改正に対応済。現場経験者が監修した、信頼性の高い実務向け解説です。
目次
1. 枠組足場とは?基本構造と特徴
枠組足場は、鋼管と鋼製フレームをボルト・クランプで固定し、高層建築や大規模工事で広く使用される足場です。
- 剛性が高く、風荷重や重量物にも強い
- 熟練作業員による安定した施工が可能
- 用途:商業ビル・倉庫・中高層建築

2. クサビ足場とは?仕組みと利点
くさび式足場は、ハンマーで打ち込むことで部材を固定するユニット式足場です。近年では戸建て住宅や改修工事で主流になりつつあります。
- パーツが少なく軽量で運搬が容易
- 組立が速く、人件費削減に貢献
- 狭小地や住宅密集地でも対応可能

3. コスト構造の違いとコスパ比較
比較項目 | 枠組足場 | クサビ足場 |
---|---|---|
材料費目安 | 1,000〜1,500円/㎡ | 800〜1,200円/㎡ |
組立工数 | 高い(2人以上、ボルト締め) | 低い(1人で打ち込み可) |
運搬効率 | 重量がありコスト高 | 軽量で運搬効率◎ |
解体・撤去費 | 高め | 安価 |
4. 法的基準と2024年改正の最新動向
2024年4月1日施行の労働安全衛生規則改正(厚生労働省公示第42号)により、以下が義務化・強化されました:
5. 施工効率と現場安全性の違い
クサビ足場
- 施工スピード:1人でも短時間で組立可能
- 軽量構造で作業負担が少ない
- 一体構造のため揺れが少なく安全性高
枠組足場
- 剛性が高く、高層建物や強風地帯で安定
- 大規模現場での実績と信頼性
施工効率と現場安全性の違い
6. 価格比較と具体的な事例(㎡単価・人件費)
【例1】戸建て住宅(250㎡)
項目 | 枠組足場 | クサビ足場 |
---|---|---|
材料費 | 325,000円 | 275,000円 |
人件費 | 180,000円 | 120,000円 |
合計 | 505,000円 | 395,000円 |
【例2】中層ビル外壁改修(600㎡)
項目 | 枠組足場 | クサビ足場 |
---|---|---|
材料費 | 750,000円 | 660,000円 |
人件費 | 350,000円 | 250,000円 |
合計 | 1,100,000円 | 910,000円 |
出典:中央ビルド工業株式会社など
7. 最適な足場の選び方ガイド
条件 | おすすめ足場 |
---|---|
工期短縮・コスト削減重視 | クサビ足場 |
高所作業・高層建物 | 枠組足場 |
狭小地やリフォーム現場 | クサビ足場 |
信頼性・剛性を重視 | 枠組足場 |

足場比較チェックリスト(一覧表)
比較項目 | クサビ足場 | 枠組足場 |
現場規模 | 小〜中規模向け(戸建・低層) | 中〜大規模向け(ビル・倉庫) |
作業内容 | リフォーム・改修に強い | 新築や大規模工事に適する |
工期 | 短い工期に適する | 長期工期向き |
人件費 | 抑えやすい(1人施工可) | 高め(2人以上必要) |
安全基準の適合性 | ◎(親綱・手すり設置が容易) | ◯(高所作業に強い) |
足場の重量 | 軽量・運搬しやすい | 重くて運搬に負担あり |
狭小地対応力 | ◎(狭い場所でも対応可) | △(スペース確保が必要) |
法令対応のしやすさ | ◎(ユニット構造で調整しやすい) | ◯(調整可能だが手間あり) |
材料費(目安) | 800〜1,200円/㎡ | 1,000〜1,500円/㎡ |
組立スピード | 早い(ハンマーで打ち込み) | やや時間がかかる(ボルト締め) |
解体・撤去のしやすさ | 簡単・人員少なくても可 | 多人数必要・やや複雑 |
8. よくある質問(FAQ)
足場で最も費用を抑えられる方法は?
A. クサビ足場は人件費と組立時間を抑えられるため、トータルでのコスト削減に向いています。
A. クサビ足場は人件費と組立時間を抑えられるため、トータルでのコスト削減に向いています。
法律で足場の点検は義務ですか?
A. はい、2024年の法改正で点検と記録保存が義務化されました(労働安全衛生規則 第540条の2)
A. はい、2024年の法改正で点検と記録保存が義務化されました(労働安全衛生規則 第540条の2)
枠組足場とクサビ足場、どちらが安全ですか?
A. 高所や大型構造物では枠組足場が剛性面で優れます。一方、クサビ足場は施工の柔軟性と軽量性が利点です。
A. 高所や大型構造物では枠組足場が剛性面で優れます。一方、クサビ足場は施工の柔軟性と軽量性が利点です。
9. まとめ:あなたの現場に合うのはどっち?
選ぶべき足場は、以下の要素によって異なります:
工事の規模・工期・場所
安全基準への対応可否
作業人数・人件費
安全基準への対応可否
作業人数・人件費
しかし、戸建て・中小規模の現場においては、クサビ足場がコスパに優れるケースが多く見られます。
10. 資料ダウンロード案内
足場選びで迷ったら、当サイト特製の「足場比較チェックリスト(PDF)」を無料でご活用ください。
本記事は、仮設設計を専門とする現役の技術者が執筆し、2025年の建設業法・労働安全衛生法改正内容に基づいています。
信頼できる情報で、安全かつ経済的な足場選びを。
👤この記事を書いた人
ISHIDA DESIGN OFFICE 代表 I.D.O 足場組立等作業主任者/仮設設計技術者
仮設計算歴30年以上。建設現場での足場設計・点検・安全管理業務に従事。
現在は仮設設計と安全な工事にアドバイスをしている